どくたまの独り言 Part2

どくたまによる、どくたまのための、徒然なる独り言。

コロナワクチン

一応、医療従事者の端くれに居て。

コロナ患者の対応もしているが故に。

例の新型コロナウイルス、Covid-19のワクチン、接種してきました。

しっかり3週間の間隔あけて2度、接種しましたが。

正直、これ、結構キツイ。

自分の備忘録と、

何か参考になれば、という所で、書いてみます。

 

なお、ワクチンそのもので、熱が出たり腫れたりするのは、

免疫得るための過程として、まぁそんなもんだろうと思うので。

こういうことがあること自体が異常、という訳では無いだろうと思う事も、併せて書いておきます。

加えて、職場の同僚に聞いても、結構この反応、個人差が大きいです。

熱が出た人も居れば、下痢した人も居れば、ぐったりした人も居て、人それぞれ。

なので、あくまで参考として。

ちなみに、接種されたのは、ファイザー社のワクチンです。

 

【初回接種】

注射直後は特になんともなし。

接種後数時間して、注射部位がだんだん痛くなる。

じっとしてても『なんか痛ぇなぁ』

腕を動かすと『痛ぇなぁ』

痛み以外は何もありませんでしたが。

当日は夜寝るときに、接種部位が布団に当たると『痛ぇなぁ』って感じが有って、寝苦しかったのは覚えています。

 

【二回目の接種】

二回目の接種では初回よりも副反応が強い、と聞いていたので。

自分としてはてっきり、初回の時の痛みがさらに増す、のかと思っていましたが。

全然違いました。

 

接種後、そして数時間たっても。

今回は痛みが無い。

夜も普通に眠れて。

『な~んだ、色々言われてるけど、なんともないじゃん』

と、杞憂に終わった、、、と思っていたのですが。

接種の翌日、おおむね24時間くらい経過したころ。

きました。

ものすごい倦怠感。

すっごくだるい。かったるい。

体の節々が痛むような、筋肉痛みたいな、痛みと言うか不快感。

動くのやだ、寝て居たい。そんな感じの倦怠感。

 

初回の時は、こんな倦怠感なかっただけに。

こんな全然違うモノが、1日開けて来るのか、、、と、正直驚き。

 

翌々日には、このけだるさ、しっかり抜けたので、今はもうなんともありませんが。

あれだけのだるさは、なかなか経験がない、そんなレベルでした。

 

f:id:ritohahu:20210411140612j:plain

コロナワクチン接種証明書

まだ、一般の方々向けの接種はこれからですけど。

これ、2回目の接種後のこのだるさ。

大丈夫かなぁ、病院行こうかなぁ、って、普通の方なら思いかねないレベルじゃないかな。そうも思えるがため、こんな記事を書いてみました。

 

最初に書いた通り、接種後のこういう反応、人それぞれだと思いますし。

こういうことが起こるが故に、免疫が得られるわけで。

その辺、ご承知おきいただければ幸い。

 

 

 

 

 

 

 

 

メルルーサ

自分が小学生の頃なので。もう30年40年ほど前の話。

給食の献立表を見ていて、

メルルーサのフライ』

という、聞きなれないメニューを発見したのが、そもそものきっかけでした。

 

何だ?メルルーサって???

 

数日後。

件のフライが出る給食の日。

 

出てきたのは、白身魚のフライでした。

衣に青のりがまぶしてある、白身魚のフライ。

このときに、

メルルーサとは、どうも魚らしい。

白身のお魚

・美味しい

という知識を得たわけですが。

 

当時はここまで。

あの頃はネットとか無かったですから。

自分にとって、メルルーサが魚らしい、という所までわかれば、知識としては十分だったわけです。

 

ちなみに、メルルーサ

何種類かいるみたいですが。こんなお魚。

写真は、市場魚貝類図鑑から引用しているので、右下にCのマークが入ってます。

f:id:ritohahu:20201205102155j:plain

メルルーサニュージーランドヘイク)

で。

ず~っとこのメルルーサの事。忘れてたんですが。

記憶に復活したのは、大学生の時。

寮の食堂で『深海魚を喰わせている、けしからん』とかいう話が、学生の間で飛び交うようになり。その時に耳にしたのが、まさにメルルーサそのものでした。

 

そもそも、小学校の給食の頃から食ってるし。

美味しいし。

何が悪いの?

 

と、僕は思ったんですが。

『深海魚なんか食わせやがって。食費を浮かせて抜いてるに違いない』

とかいうのが、トンデモ野郎どもの言い分でしたが。

 

このころになると、ネット環境が整ってきたので。

この時に、代用魚、開発魚というものの存在を初めて知りました。

 

ざっくりいうと。

・養殖もおこなわれているが、魚は基本的に海から採ってくるしかない。

・現在の魚種が、この先安定して採れるかどうかはわからない。

・今のうちから、その代わりになる魚を探して、国民に馴染んでもらおう。

という所から、それまで利用されていなかった魚や、漁業を行っていなかった海域で採れる魚の資源化をにらんだ歴史が、日本にはあるんですね。

無論、その裏には、200カイリ経済水域の問題とか。乱獲とか。いろいろ理由はあるみたいですが。

 

そういう経緯で、食卓に上るようになった魚の一つが、このメルルーサ

タラに似ているという点で、利用の進んだ代用魚・開発魚というくくりになるお魚で。だいぶ以前から、お惣菜の白身魚フライなど、安価な魚として利用されていたようですが。将来も日本人が安心して魚を喰えるようにという、先人の願い、先見の明から、利用が進んでいたお魚の代表格。

 

だから実際に美味しい。

そんなのをとっ捕まえて、やれ深海魚だの食費を抜くだの言う連中、馬鹿なんじゃないの?

と、改めて調べてみて感じて。

旨いなぁと、メルルーサをくっていた自分がいます。

 

先日、ちょっとこの話題に改めて触れる事が有ったので。

せっかくなので日記にしてみました。

お魚万歳。

ありがとう。

クラウドファンディングをやってみた

そこまで熱烈なファン、という訳では無いんですが。

自分、パタリロが好きです。

漫画家の魔夜峰夫さんが描く、有名なギャグ漫画ですが。

なんというか。

ギャグの中にも知性を感じるというか。

学びの多い漫画というか。

なんか、自分の波長にしっくり合うので、好きなんですよね。

 

で、

 

だいぶ前。

このパタリロのコミックス100巻到達を記念して、パタリロの等身大立像を作ろう!とかいうクラウドファンディングを、ひょんなことから見つけたんです。

 

金額に応じて、色々なオマケ商品が付いてくる、、、というもので。

そんな中に、サイン入りの色紙と原画、というモノが有り。

これ、欲しいなぁ。。。

と、衝動買いしてしまった次第。

 

世の中には、もっとコアなファンが居るんでしょうが。

まぁ、僕もパタリロは好きだし。

衝動買いしちゃったし。

いいでしょ。

 

コロナ禍で色々ありましたが。

という訳で、先日、無事にそのサイン色紙と原画を無事にGet.

 

f:id:ritohahu:20201021131859j:plain

 

いやぁ。

漫画家さんの原画って、凄いですね。

特に、魔夜先生は、トーンを使わずに手で描くのを良しとしている、という話を聞いていたので。こうして直に目にすると。すげぇって大実感。

 

あ、件のパタリロ像も、拝んできました。

 

f:id:ritohahu:20201018141425j:plain

 

いやぁ。

 

この一部に、僕のお金が使われていると思うと。

そうか、これがクラウドファンディングってやつか。。。

 

『すわっこ』と『シナノドルチェ』

正直、梨のほうが好きなのと。

リンゴは嫌でも山ほど貰うので。

リンゴの本場に居ながら、あまりリンゴに興味を向けていなかったんですが。

 

地元のりんごを入手する機会があって、食べてみました。

『すわっこ』というりんごと、『シナノドルチェ』というリンゴです。

 

f:id:ritohahu:20200929211902j:plain

写真左の真紅に赤いのが『すわっこ』 右のうっすら赤いのが『シナノドルチェ』

 

『すわっこ』は、世界一というリンゴの自然交雑でできた新しい品種で。

まさに真紅というような濃い赤色。

切ってみると、これでもか!という蜜がたっぷり。

若干ボケたようなシャリシャリ食感ですが。

酸味より旨味甘味と言う感じで、コレは旨い!

 

f:id:ritohahu:20200929212104j:plain

すわっこの断面 蜜だらけ

『シナノドルチェ』も2000年代に入ってからできた、新しい品種で。

田中康夫が名付け親のりんごなんだとか。

いかにもリンゴ、という食感と甘酸っぱさがデ~ンとくる、リンゴらしさ満開のりんご。

 

f:id:ritohahu:20200929212207j:plain

シナノドルチェの断面 りんごらしさ満開

正直、リンゴって、親類から箱ごとデデ~ンと届くことばかりで。

自分であまり買う事が無かったので。

こんな食べ比べもしたこと無かったんですが。

 

f:id:ritohahu:20200929213004j:plain

左の蜜入りが『すわっこ』 右の白いのが『シナノドルチェ』

 

 

違うもんですね~。

そして、初めて知った、地元の品種『すわっこ』

これ、バカウマ。

 

リンゴらしい酸味が控えめで。

甘いんだけど、甘さがきつくない。とっても美味しい甘み。

 

いやぁ、これは旨いわ。

これまで知らなかったのを、後悔したいくらいの旨さです。

 

リンゴもなかなかやるなぁ。

 

 

スタバの道草

普段、スタバは行かないのですが。

新作の季節限定品が、実にイマイチな味わいだという噂を聞きつけて。

どのくらい凄いんだろう?という、裏返しの興味深さで、久しぶりに行ってみました。

 

件の新作は、チョコレートマロンフラペチーノ。

 

f:id:ritohahu:20200913185512j:plain

チョコレートマロンフラペチーノ

 

栗は好きなので。

あんな旨いモノ使って、なんで微妙なんだろう?

そっちの方が、興味津々でしたが。

 

飲んでみて、納得。

 

不味いというよりも、しつこい。

栗が実にしつこい。

 

砕かれた栗が入っていて、ストローで吸うと、喉を栗が直撃するような、しっかりした栗の味が有るんですが。

栗だからでしょうか。

ちょっと後口がくどい。しつこい印象。

モンブランのクリームを飲んでいるような感じで、味自体は悪くないと思うんですが。

これだけしつこい味わいなら、チェイサ―が欲しい、、、そんな感じ。

 

そして、レジのおねぇさんたちに、申し訳なかったですね~。

注文したら、

『新作を早速に、ありがとうございますぅ』とか、

『いつも、新作を試していただいてるんですか?』とか。

 

いや、、、

イマイチだって聞いて、怖いもの見たさで来ました(=゚ω゚)ノ

とは、言えなかったですね~。

 

ま一度試せればいいかな。

 

そんな久々のスタバでした。

 

 

 

 

秘境グンマーへ 毛無峠

ネットによく上がってる、

群馬県 立ち入り禁止』

『この先群馬県 危険 立ち入り禁止』

という看板。

 

一度、この場所、行ってみたいなぁ。。。

と思っていたので、この機に行ってみました。

 

秘境、グンマーの入り口、毛無峠です。

 

f:id:ritohahu:20200816120609j:plain

群馬県は、立ち入り禁止。

まぁ、車で行けるんですが。

それなりに大変な道のり。

長野県の須坂・高山村から、群馬県万座温泉を結ぶ道と通って。

途中から分岐する道に入り込んで、たどり着くのがココですが。

まず、この道、めっちゃカーブ。

カーブごとに、標識が立ってるんですが。

標識されてるだけで、カーブが109個。

 

f:id:ritohahu:20200816135350j:plain

まさに、つづら折りの道。

あと、最後の毛無峠までの分岐道。

ほぼ舗装路ではあるものの、離合が大変。

4キロ弱ですが、対向車来るなよ~( ゚Д゚)

って、願いながらのドライブでした。

 

f:id:ritohahu:20200816120915j:plain

秘境 グンマーの遠景を、毛無峠から

ただ、そんな毛無峠

眺めは最高。

ほんとここ、日本ですよね?

延々つづく、深蒸した緑の森。

絶景です。

 

f:id:ritohahu:20200816120220j:plain

ラジコン飛行機がいっぱい

あとココ。

ラジコン飛行機を飛ばす人たちの間では、メッカみたいな場所みたいで。

正直、あんなでっかいラジコン飛行機は、初めて見ました。

 

f:id:ritohahu:20200816124133j:plain

鉱山跡へ続く、廃鉄塔

なんでここが、こんな秘境感あふれる世界になったかというと。

もともとは、小串硫黄鉱山という鉱山の街があったそうなんですが。

何やかやで、廃鉱になってしまい、残されたのがここ毛無峠だと。

 

にしても、ほんといい雰囲気と眺め。

息抜きの楽しいドライブでしたね~。

 

スイカのケーキ

たま~に行く、近所のケーキ屋さん。

色々目新しいものが並ぶので、行くの自体、楽しみなんですが。

今日は、ちょっと、珍しいものを発見。

 

イカのケーキです。

 

イカ柄のケーキとか。

イカのシャーベットとか。

イカの果汁を使ったゼリーやムースなんかは、

これまでも見聞きした事ありますが。

 

イカをそのまま、ド~ンとケーキにしたって言うのは、初めてです。

 

f:id:ritohahu:20200815184401j:plain

イカのケーキ

お店の方に聞いたところ。

イカの中心部をくり抜くように使っているとの事で。

厚さ3~4センチくらいのブ厚いスイカが、スポンジでサンドイッチされています。

 

f:id:ritohahu:20200815184415j:plain

ぶ厚いスイカ

松本の波田町のスイカなので。

そのままでも十分美味しいスイカの中心部、、、

となれば、これはもう不味かろうハズがありません。

 

実際、美味しかったです。

とってもジューシー。

そして、スイカなので、とてもサッパリ。

スポンジや生クリームにも負けない甘さって、凄いな( ゚Д゚)。

 

ただし。

やっぱり、スイカはスイカ

ケーキとしては、ちょっと食べにくい。

どうしても、スイカの硬さ、しっかりしている所が、ケーキとしてはアダに。

 

でも、ほんと、こんなケーキは見たこと無いので。

目新しい体験でした。

夏ならではのケーキ、ごちそうさま。